5,000円(税込)
以上のお買上で
ゆうパケット送料無料

15,000円(税込)
以上のお買上で
飛脚宅配便送料無料

正午12:00までの
ご入金で
即日発送(土日祝除く)

メニュー

「龍素記号wDサイクルペディア」 を使ったドロマーコントロールの紹介

  • デュエルマスターズ

  • デッキ紹介

2024/06/01

はじめに

初めましての方は初めまして、おゆです。

今回は前回の簡単な自己紹介に書いてはいなかったのですが、
僕の好きそうなカード『龍素記号wDサイクルペディア』
を使用したデッキを組んでみました。
まだ調整段階ですが紹介させていただきます。
よろしくお願いいたします。

復帰勢から見たこのカードの印象

まずはなぜこの『龍素記号wDサイクルペディア』という
カードに注目したかというと、呪文を連鎖させるという点で注文しました。
水のドラゴンで呪文を使い回すというと復帰勢の僕からしたら
『龍素記号Srスペルサイクリカ』のイメージしか無かったので、
サイクルペディアの存在を知ってから興味を持ちました。

ジャストダイバーを持っていて、
各ターン1度ですが手札から唱えた呪文をもう一度使える所に魅力を感じました。

「英智と追撃の宝剣」や「無双と竜機の伝説」などの
強力な呪文の効果が2回使えるのは復帰勢の僕も驚きましたね。

しかもコスト5の水と闇を持っているコマンド付のドラゴンなので、
僕の好きなカードでもある『時の法王ミラダンテⅫ』や
『音卿の精霊龍ラフルル・ラブ/未来から来る、だからミラクル』
などの革命チェンジ元にもなるし、『SSS級天災デッドダム』や
『S級宇宙アダムスキー』の侵略元にもなりますね。

デッキ紹介&採用候補カード

それではデッキ紹介の方をしていきたいと思います。

リストがこちらになりますが、まだ調整段階ですので
あくまでも参考程度になればいいと思ってます。

このデッキのベースとしては元祖陰湿デッキとも言われていて
ファンも多いかもしれない「ドロマーハンデス」を基盤に組んでみたのですが、
中々やりたい事が多いので構築がまとまりません(笑)

ご存知の方は居るとは思いますが、『龍素記号wDサイクルペディア』と
『奇石トランキー/アイ・オブ・タイガー』の呪文面と相性がとても良いです。

自分の手札と墓地にもよりますが、ハンデス連鎖をさせて展開できるのでかなり僕はすきです。

次に採用候補カードについて紹介させていただきます。

まず1枚目は『謀遠テレスコ=テレス』です。
サイクルペディアを出した後に、手札にテレスコ=テレスがあれば
墓地にあるアイ・オブ・ザ・タイガーを経由して出せるという点と相手のターン開始時に1ハンデスして1ドローできて強いのと、
こちらのハンデスに対応して手札のリソースが尽きないので入れておいて損はないです。

2枚目は『悪魔と天使のカナシミ』の枚数を2枚から4枚に増やすという事です。
2ターン目にハンデスできて、シールドを手札に加えるという効果ですが
やってる事が「ブレイン・タッチ」の1ドローがシールドに変わったので
枚数を増やしてもいいとは思います。

2ターン目にハンデスをしたいという事もありますからね。
注意点とすれば、バイクや赤単なのでビート対面に対しては
使いどころを考えて使うという点ですね。

3枚目は『キング・ザ・スロットン7/7777777』です。
このカードに関してなのですが呪文面しか使いませんが、
「オシオティス・ジャッジ」とは違い、相手のデッキの上のカードを捲って
その中のコストを参照するので赤青マジックなどにも刺さりが良いですが、
外れた時はどうしようもないので、オリオティス・ジャッジとは色でも差別化
できるので採用候補だと思ってくれればいいと思います。

4枚目は『魔天降臨』です。
ハンデスと言ったらこのカードを思い浮かべる人も多くはないと思います。
相手の手札を無くした状態で唱えたらマナが0になるので自分は嬉しいですが、
相手には嫌な顔をされます。
使いどころが難しいですが使ってみたい方は入れておいてみてもいいと思います。

5枚目は『サイバー・K・ウォレック/ウォズレックの審問』です。
序盤は下の呪文面で相手のテンポを崩しつつクリーチャー面で使用する時は
相手と自分の墓地のコスト3の呪文が使えて、仕様後はデッキの下に行きますが
妨害もできて相手の墓地にも干渉できるので採用候補ではあります。

回し方

次に回し方ですが、序盤は『密やかで華麗なるカイタイ』や『悪魔と天使のカナシミ』や
『セブ・コアクマン/マインド・リセット』でテンポを取る。
ビート対面には『神判のカルマコットン/ジャッジ・水晶チャージャー』を
クリーチャー面として使い相手の店舗を崩す。
また対面によるが、呪文面の水晶チャージャーを使うことがある。

中盤はサイクルペディアを出して展開をして「ファイナルストラップ」
で呪文を止めつつハンデスをしていき妨害をしていきリソースを稼ぐ。

終盤は『CLIMAXジャオウガ』と『時の法王ミラダンテⅫ』で
制圧してフィニッシュしていきます。

最後に

いかがだったでしょうか。
今回は僕が興味を持ったカードでデッキを組んで紹介してみました。
アイ・オブ・ザ・タイガーからのリサイクルペディアはドロマー以外の色とも
相性がいいと思うので僕もラッカやアナカラーだったり
色々試してみようかと思います。

まだ調整段階ではありますが、対戦相手の嫌な顔をたくさん見たい方は
是非このドロマーコントロールを参考にして組んで対戦してみてください。

この記事を書いた人

おゆ

おゆ

  • デュエルマスターズ

前のページへ戻る ページトップに戻る